タイトルコールにある通り今朝の目覚めは午前2時00分、流石にまずいと寝床で「学びを年収1億円に変える思考~BiG intervews」と言うポッドキャスト番組を聴きながら、何とか2時48分の起床にしました(^_^;)
いつものどうでも備忘録から
11日(月)3時59分、12日(火)3時28分、雨が降り始めたので、階段昇降ジョグ0.6km
13日(水)3時31分、ジョグ4km、これで今月59.9kmと順調、何とか120km越えも夢でないかもです。
もはや初夏を思わせる今日この頃ですが、皆様いかがお過ごしでしょうか?
藤丸ことイカメンは、呼吸と健康の為にジョグ&ウオークを実践しており、決して減量目当ての速度では走ってはおりません。。しかし、多少の淡い期待は持ちつつ、日々ジョグに出かけるのも否定しようのない事実でございまして。。。。。
高位安定の体重にそろそろ嫌気が差してまいりました。いよいよ夏到来かという時に、食後にポッコリ膨らむ腹を見ては、哀しい気持ちになる次第ですね。
閑話休題。。。とは言えここに書いているのはオール無駄話ですけど、、何か?
ではでは、5日の炎の純粋一期生同窓会について、ひとくさりと。。。。
当日は大方の予想を見事に裏切り、アッパレ晴れ男のイカメンの威力によりまして、信じられないぐらいの快晴に恵まれ、早朝より竹馬の友のK君と約8kmのジョグをした話はしましたっけ。。
そして、戻ってくる途中、母校の第9中学にもご挨拶とばかりに、オッサン二人で乗り込みました。正門から堂々とね。。。我らの後輩達も緑のジャージを来て、バレーボール部の朝練とかで登校しておりまして、一体何者?てな感じで、軽く会釈をしてくれた様な気がしないでもありません。
確かに、トレーニングウェアを来た体育教官みたいなK君と、短パンスパッツと半袖Tシャツの変なおじさんの組み合わせに少しの警戒感がなくもなかったです。
でも、正門に向かう坂の途中に貼ってある横断幕には、3つぐらいの標語がありました。
「挨拶をしよう!」って、だから、こちらからは、小さな声で「おはよう!」って言いいましたけどね。
そして、体育館をちょっと覗いたり、昔、イカメンがプレイした軟式テニスの校庭を見たりして、懐かしのプールは、意外にも小さく感じました。
さて、帰ろうとして校門まで来ますと、セキュリティの制服を着た警備員が追いかけて来ました。
「どちらの関係者の方ですか?」と職務質問されました。
勿論、イカメンとしましては、こう申し上げました。
「この中学の3期生、純粋1期生である」と、、、、
「はは~、おみそれしやした」と返ってくることを期待しましたが、、
「あっ、そうですか、今度入られる時には、事前に職員室に声をかけてからにして下さいね。」と軽~くいなされたではありませんか!
その日の昼には、同期の女性陣が訪れる事を聞いておりましたので、
「本日は、40年ぶりの純粋1期生の同窓会があるので、昼頃、ここにおばはん連中もやって来ると思いますので、伝えておきます。」と言い残して二人は、母校を後にしたのであります。
その後、女性陣はきちんと職員室に挨拶に行き、体育館の中まで案内され、顧問の先生から「バレー部の生徒にご紹介しましょうか?」と言われたらしいのです。
何故なら、彼女たちこそ、ここのバレー部の創設メンバーであり、府立大会で確か優勝経験もある大先輩であった訳でしてね。。。流石に自分の子供より下の後輩に偉そうに挨拶するのは、恥ずかしくてお断りしたそうですが、、、
さてさて、そろそろジョグに出かけますが、、、
午後1時に、オギねえ事Iさんとビッグエコーで落ち合って、みっちり3時間密室で?2次会のお稽古をば、繰り広げたのであります。え~疚しい気持ちなど欠片もござんせん。ライブハウスJk Rushで恥をかかない様に、それこそ、また来てくださいと言われるぐらいに。。。練習しましたね。
演目は?
今井美樹の「Piece of my wish」
いきものがかりの「Yell」
の2曲でした。
午後4時過ぎ、幹事の皆が待つJR高槻駅前にある「つくの井」へと向かいました。
受付に着くなり、女性陣の歓声があがり、あちらこちらで、40年ぶりの再開を懐かしんで、抱擁する姿がありました。これが受付開始から小一時間も続いてしまうのでした。
先生方も続々と登場され、、、皆さん、殆ど変わってないお姿や多少変わってしまった方もおられましたが、思い出した生徒と握手を交わしておられました。
当日の幹事が用意したのは、スライド上映と、クラス毎の先生と生徒の近況紹介コーナー、そして、藤丸も校歌斉唱伴奏に、音楽のS先生担任のクラスによる原語「オーソレミオ」の伴奏にと幹事の一角でお手伝いさせて頂いたのありました。
結局、あまり飲みも食べも出来ませんでしたが、約60名の皆さんがとても喜んでくれて、幹事としては望外の喜びでありました。
二次会があるので、締め前に、IさんとRushに向かい、お出迎えのセッティング。
当初は、二次会希望者は、先生方をお見送りしてから約半分ぐらいの予定でしたが、、、、
ステージで演奏の準備をしていましたら、どんどん入って来るわ来るわ。。。
結局、4人ほどが帰っただけで、50名近くがなだれ込んできたから、さあ大変、お店の方は大喜び、、、中々に収集のつかない状況の中で、予定時間を食い込み始め
急いでライブをスタートさせることになりました。事前にビデオの準備とかを考えていたのですが、
そんな余裕も全くないまま、見切り発車のライブとなってしまいました。
モニターの返しもないので、一体自分の演奏がうまくいっているのか分からず、、初めの頃は聞いてもらえているのか不安を抱えながらも、一般客の入ってくる午後9時までの30分間、藤丸とIさんは全8曲をやり終えたのでありましたとさ。。。
その後はめくるめく時が流れたのでありました。
本日は晴天なり、いえ、これにて一巻の終わりでございます。
では、また!

0 件のコメント:
コメントを投稿