2015年8月8日土曜日

イカメン、「いよいよか 夏休み本 読む前に 前哨戦の 魅惑三冊!?」


おはようございます!今朝は午前3時56分の起床。今日は2回目の地域振興券ならぬS市のプレミアム商品券をゲットしに行く日なので、ジョグは軽く済ませようかと思っております。

さて、いつものどうでも備忘録から。

 6日(木)4時28分、ジョグ3.7km、7日(金)3時36分、ジョグ3.6kmで今月累計36km、なんだかんだで、8月は連続でジョグしています。

お陰様で、心の蔵に異常なしとのサードオピニオンも取れて、バイアスピリンや全く高くもないコレステロールを下げる薬も飲む必要がなくなり、ハッピー。

そして、毎年の健診も、痩せてから9月に受けると言う無駄を早い段階で明らめて、5日の水曜日に受診し、体重で1kg減、そして何よりも腹囲が2cm弱も減少しておりました。

これもバカの一つ覚えみたいな朝ジョグのお陰でしょうか?多分そうであります。

さあ、これからジョグしつつ引換券をゲットしに市民会館まで出かけるのですが、その前に今回読み終わった魅惑の三冊の読後感想をひとくさり。。。

これで、アマゾンでわざわざ中古で購入したリサ・ランドール著『ワープする宇宙~5次元時空の謎を解く~』にいよいよ本格的に取り組めます。まあ、そんな気持ちを今朝は啖呵してみた次第であります。



ダチョウの卵で人類を救います」 塚本康浩 著 
獣医学博士で、京都府立大学大学院 生命環境科学研究科 教授

これは凄い本である。ポッドキャストなんかで『ダチョウ力』という本の紹介とともにインタビューに登場していた教授だが、彼の見出した夢の抗体発見秘話と言えるだろう。

ダチョウは飛べないが長くて太い足を持ち時速60kmで走る二足歩行の中の王者である。生命力も強く寿命は60年もある。怪我をしても痛みを感じず1ヶ月で皮膚が完全に再生する。頭は決して良くないが生き延びてきた所以はこの生命力にある。それは驚異の免疫力にあり、それを活用しようと考えたのが著者である。

ダチョウの卵から抗体を作る。インフルエンザワクチンは鶏卵を使って作られるが、ダチョウは年間80個の卵を産み鶏卵の30倍の大きさがあるので大量に抗体が生成出来る。

ダチョウも花粉症にかかるらしく、インフルエンザ抗体マスクを作った副産物として、花粉症の抗体も付着させていた結果、『抗体マスク』をしたら、花粉症になりにくくなったらしい。

さらに、黄色ブドウ球菌に特異的に効く抗体を作ることで、従来のステロイド(副腎皮質ホルモン)の様に副作用もなく、アトピー性皮膚炎やニキビが治せる。これを製品化にこぎつける物語である。

ダチョウの免疫力には、まだまだ未知なる可能性を秘めていることが良くわかった。

白血球の免疫システムはこうだ。白血球は単体ではなく、マクロファージ、ヘルパーT細胞、B細胞などの数種類の細胞を総合した名称。ウィルスを発見すると大食感・貪食細胞のマクロファージが、ウィルスの残骸をバラバラにし、ヘルパーT細胞に送り届けるとその形状を判断し、どのような抗体を作れば良いかを瞬時に決める。その情報がB細胞に届けられるとそのウイルスを狙い撃ちする抗体を大量に作るというシステム。

抗体はY字型をして二股に分かれた上部のどちらかの先端でウィルスなどの異物に取り付き相手の働きを無力化する。鼻水や膿は白血球と病原体の死骸。抗体は細胞の分泌物なので残骸は出ない。

人間の免疫システムは優秀で一度戦った侵入者の形は絶対に忘れず次に侵入されたら直ちに抗体を作って抵抗するが、この反応が過剰に現れ、体のバランスを崩してしまうのがアレルギーと言う事だ。

抗体は糖タンパク質の一種で免疫グロブリンと呼ばれIGと略される。

以上、非常に勉強になった。



「変わらないために変わり続ける~マンハッタンで見つけた科学と芸術~」福岡伸一 著

福岡ハカセが25年ぶりに客員教授として、ニューヨークの生命科学専門の大学院大学ロックフェラー大学に滞在することになった2年間の随筆集。

彼の読ませる文章の秘密は、短文の積み重ねにあると判明した。⇒少し真似してみようか?

相変わらず寺田寅彦並に文章の上手い科学者の一人である。


「天才と発達障害 映像思考のガウディと相貌失認のルイスキャロル」 岡 南 著

視覚優位のガウディと聴覚優位のルイスキャロルを題材に、アスペルガー症候群も認知のパターンの違いであり、それを理解した教育法が必要であると述べている。

一般的な学校教育は聴覚優位者には適するが、視覚優位者にとっては苦痛であり、授業に落ちこぼれる理由が明らかにされている。詳細は思索ノートにまとめてみた。

発達障害の事例として、モーツァルト、エジソン、チャーチル、アインシュタイン、グレングールドも挙げられる。

読字障害について書かれた「イカとプルースト」にも通ずる内容で、非常に興味深かった。

アメリカでは、学生向きの手帳「アカデミック・プランナー」のベストな学び方を見つける章で、視覚学習者、聴覚学習者、触覚/運動感覚学習者の記述があり、そこには知覚・認知優位性別に分かれた学習方法と適した職業選択が書かれている。

日本は障害から才能へという観点では、明らかに教育後進国といえるのかもしれない。

以上、そろそろ時間が迫ってきたので、今日はこの辺で。

では、また!

オレンジの本を改めて買い直した次第。

昨夜の一人飯。柿安の串揚げお得セットと、デンマーク産とフランス産
のナチュラルチーズ。ワインはお気に入りの一本650円でも十分美味い
フロンテーラのカベルネソーヴィニヨンのミドルボディ、第三のビールの上
にまとわりつけているのは、泡製造機2900円ヴァンガードでゲットしたもの




















0 件のコメント:

コメントを投稿

MAGASUS藤丸『離陸まで ほぼ三月なり 有意義に 編集道と 音楽目指す!』

 おはようござる。袈裟は、いや今朝の起床は4時49分。まずますの目覚めである。 思い返せば、閏う日の2月29日から、まったく日常投稿ご無沙汰したので、比較的きっちりしているFB投稿をご披露して、徐々に日々の記録に入って行きたい。 では、 3月1日自宅書斎にて 待望の週末は予約本を...