おはようございます。これがアップされたということは、ISIS編集学校の
遊刊エディストに採用され掲載されたということです。
編集のプロ達によって、アドバイスを受けた成果物は、こちらをご覧ください。
https://edist.ne.jp/cast/isis-wave17_fujiikazufumi/
おそらく連載にはなりませんが、良い経験をさせて頂きました。
では、また!
P.Sこれが、原案でした。
「音楽を料理してみた」
~フルコースのRECIPEを貴方の為に~
――藤井一史のISIS wave
趣味は音楽。とにかく人前で歌うのが好きで、それが高じてTheMagasusというバンドを率い、ライブ活動を始めた。ギター、ベース、ピアノ、ドラム、ボーカル、サックス、トランペットの男女8人編成、洋楽邦楽ジャンルを問わず、聴いて心地よく、楽しんでもらえるサウンドをモットーとしている。
私の担当?もちろん、ボーカル&ギターだ。とにかく目立ちたい性格だからである。そんなバンドも今年で結成5年目となり、そろそろ初のワンマンライブをやろうと企んだ。
二部構成で約二時間、メドレー含め全18曲、如何に観客を飽きさせず、楽しんでもらえるかが一番の問題だ。各部に起承転結をつけ、曲調も変える必要がある。毎回テーマを決め、ライブをショー仕立てにするのだが、選曲の中に山下達郎の「RECIPE」 があった。フレンチのフルコースと恋愛をインタースコアしたドラマの主題歌である。
「ん?」。イシスで学んだ[守]の型を思い出した。《レシピを真似る》ではないかと。
どういうことか?
①私たちがなんらかの情報をインプットして、最終的に行動や表現
などのアウトプットをする時、そのプロセスで行う編集を「型」と
して捉える事が出来る。
②例えば料理では「材料をそろえる→下ごしらえする→調理する→
器を選ぶ→盛りつける」という5段階のプロセスを取り出し、その
型をモデルとして別のプロセスに適用するものだ。
③これは、まったく違ったジャンルのプロセスの「型」を真似て、
新しい「型」をつくる稽古なのである。
レシピは「ルールという型」とも言える。
早速、「RECIPE」を元にライブ構成を練り、テーマを「フルコースのRECIPEを貴方の為に」とした。曲目をフルコースの料理に見立て一冊のMenuにすると、驚いた。料理と曲の背景や歌詞の世界観がインタースコアされ、料理に応じた様々な「愛」が醸し出されて来た。
このMenuを手元に、演奏や歌やMCを楽しんでもらえたことで、裏Menuのアンコールまで頂き、大団円を迎えることが出来た。観に来ていた他のバンドからも、真似したいとの声が聞かれた。大成功であった。
元来、型に嵌ることが嫌いな私は、イシスで型を使い自由になる方法を学んだ。金融の裏舞台で様々な仕事をして来たが、達成感より「ルールという型」に縛られ、どこか窮屈な思いをしてきた。バンドでの表現活動はその反動でもあった。しかし、ライブに絡め《レシピを真似る》という型を使い編集したことで、偶然を必然に変え自由を生み出す型の力、全く違ったプロセスの型をインタースコアすることの凄みを体感し、〝編集を人生する〟第一歩を踏み出せた気がする。
*文 THE MAGASUS(坐・魔が刺す)藤丸。
0 件のコメント:
コメントを投稿